- 2011.09.07 Wednesday
- Misc.Impressions
あの親日的映画「海角七号」を撮った監督が今度は反日意図(実際は当時の抗日運動を映画にした)で映画を製作したんじゃないかと云われているようです(馬英九も絶賛したとか)。
映画名は標記の”セデック・バレ(賽徳克・巴莱)”。
日本でも活躍しているビビアン・スー(母方はタイアル族)も出演しています。
要するに、1930年に台湾原住民のタイアル族が起こした「霧社事件」を描いた映画なんですけど、確かに日本人にとっては観るのがちと辛い映画ではある感じです。
何しろ、当時の総督府の扱いにキレたタイアル族が運動会を襲撃して女子供を含む100人以上の日本人を惨殺した事件ですから・・・
でも、その同じタイアル族はあの高砂義勇隊の中心メンバーでもあるんですよね。
歴史というものは得てしてそういう一見して矛盾したものなんですが、やはりここがどっかの国のように歴史を客観視せず、捏造までする連中と台湾との大きな違いなんだと思います。
ただ、前者の馬鹿連中はこの映画を反日プロパガンダに利用するでしょう。
とにかく、まだ観ていないので、何とも云いようがありませんが、少なくともネットで散見される監督のインタビューからは反日的意図があるようには思えませんでした。
日本や台湾にとって、良いことも悪いことも、史実は史実なのだから、それをすべて受け入れた上で如何に現在の関係を築き上げるか?、と云う問いかけなんだと思います。
台湾とは、そういう関係が築ける数少ない”国”なんです。
日本で公開されるか否かは分かりませんが、今度台湾に行ったら観てみようと思ってます(英語の字幕付きだとか・・・)。
話題の抗日映画「セデック・バレ」プレミア上映会、馬英九総統も絶賛―台北市
映画名は標記の”セデック・バレ(賽徳克・巴莱)”。
日本でも活躍しているビビアン・スー(母方はタイアル族)も出演しています。
要するに、1930年に台湾原住民のタイアル族が起こした「霧社事件」を描いた映画なんですけど、確かに日本人にとっては観るのがちと辛い映画ではある感じです。
何しろ、当時の総督府の扱いにキレたタイアル族が運動会を襲撃して女子供を含む100人以上の日本人を惨殺した事件ですから・・・
でも、その同じタイアル族はあの高砂義勇隊の中心メンバーでもあるんですよね。
歴史というものは得てしてそういう一見して矛盾したものなんですが、やはりここがどっかの国のように歴史を客観視せず、捏造までする連中と台湾との大きな違いなんだと思います。
ただ、前者の馬鹿連中はこの映画を反日プロパガンダに利用するでしょう。
とにかく、まだ観ていないので、何とも云いようがありませんが、少なくともネットで散見される監督のインタビューからは反日的意図があるようには思えませんでした。
日本や台湾にとって、良いことも悪いことも、史実は史実なのだから、それをすべて受け入れた上で如何に現在の関係を築き上げるか?、と云う問いかけなんだと思います。
台湾とは、そういう関係が築ける数少ない”国”なんです。
日本で公開されるか否かは分かりませんが、今度台湾に行ったら観てみようと思ってます(英語の字幕付きだとか・・・)。
話題の抗日映画「セデック・バレ」プレミア上映会、馬英九総統も絶賛―台北市
- Newer: 異次元の思考をする連中
- Older: 尖閣デモ10.16 in 六本木に参加しました
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://trekky.sakura.ne.jp/logs/sb.cgi/501
- Listed below are links to weblogs that reference
- セデック・バレは反日映画か? from もののふのこころ
- トラックバックはありません。